僕が北海道・札幌のテレビに呼ばれ続ける理由〜マジシャン・アッキー流、テレビ出演の極意と現場でのこだわり〜
- akkeyproject
- 2 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは、札幌出身のマジシャン、アッキーです。今日は僕がどうやって北海道のテレビ番組に何度も呼ばれ続けているのか、その秘密と舞台裏でのこだわりをお話ししたいと思います。
1. テレビ出演は待っているだけじゃ絶対に来ない
まず最初にハッキリ言いたいのは、テレビに出演したいなら、じっと「声がかかるのを待つ」だけじゃダメだってこと。僕は今から10年ほど前、全く無名だった若手マジシャンの頃から、自分で動きまくりました。
北海道や札幌のテレビ局の番組を見て、出演できそうなコーナーや企画を徹底的に調査。番組のエンドロールに出てくるディレクターやスタッフの名前を一つひとつ調べては、メールで企画書を送る日々。正直、最初は全然反応もなかったけど、諦めずに何度も何度も送っていきました。
2. 地方テレビ局は意外とパフォーマーを求めている
地方のテレビ局は、年に数回はパフォーマーが必要な企画やシーンがあります。だから、スタッフに「あのマジシャン、アッキーなら頼める」と覚えてもらうことが超重要。
実際、北海道のテレビ局の制作スタッフから「アッキーさんにお願いすれば間違いない」と言ってもらえるようになったのは、この地道な努力の結果です。
3. 10年経っても続けている「動き続けること」の大切さ
テレビ出演が増えてきても、僕は決して現状に満足せず、常に動き続けています。今回のHTB「秋の大感謝祭」(2025年9月19日〜21日)への出演も、10年前からの信頼関係があったからこそ。ずっと連絡を取り合い、どんな企画でも対応できるよう準備を怠りません。
4. 現場で気をつけている細かな“気配り”が制作スタッフからの評価に
実は、マジシャンとしての腕だけでテレビに呼ばれているわけではありません。テレビの現場では、撮影スタッフや他の出演者とスムーズに仕事をするための「気配り」がとても大事なんです。
例えば、カメラマンさんが撮りやすいようにマジックの動きを意識したり、他の出演者とセリフが被らないようにタイミングを調整したり。
こうした細かい気配りで、「アッキーさんに任せると本当にやりやすい」と制作側に言ってもらえるように心がけています。
これが北海道・札幌のテレビ局で長く信頼を得られている大きな理由の一つです。
5. マジックの実力だけじゃない、戦略と現場力が僕の武器
もちろん、北海道・札幌で活躍するマジシャンとしての実力は磨き続けています。でも、それだけでは足りない。
テレビ出演に必要なのは、戦略的に自分を売り込む行動力と、現場で信頼されるコミュニケーション力。僕はその両方を大事にしているからこそ、今もテレビに呼ばれ続けています。
6. これからも挑戦し続けます!
僕アッキーは、北海道・札幌でマジックを通じてエンターテイメントを盛り上げたい。そして、テレビをはじめ様々なメディアを通じてもっと多くの人にマジックの魅力を届けたい。
そのためにも、これからも自分から動き続け、現場の声に耳を傾け、最高のパフォーマンスを届けていきます。
北海道・札幌でマジシャンを目指す人にも、ぜひこの姿勢を伝えたいですね。
コメント